Connecting people I'd hire with companies I'd work at

Matt Wallaert
companies
Jobs

シニアセールスマネージャー/Senior Sales Manager (SAP)

Capgemini

Capgemini

Sales & Business Development
Japan
Posted on Mar 13, 2025

Job Description

主に弊社のSAP関連の案件について、顧客との強い信頼関係を築き、顧客の課題を見出してニーズを掘り起こし、弊社のビジネスソリューションを提案していただきます。

具体的には、CxO相当の方とコミュニケーションをとり、顧客の将来像について語ることができ、現状とのGAP、特にグローバルトランスフォーメーションに関わる顧客固有の課題、顧客業界共通的な課題およびグローバル共通的な課題を見出す事、解決のためのトランスフォーメーション要件や方向性を見出す事が求められます。社内の部門横断的なチーム(プラクティスグループやデリバリーグループを含む)と連携し、相互理解、個別テーマの深堀り、グローバルトランスフォーメーションに必要な推進体制の検討を計画し実行を支援します。
既存顧客については様々な部門のキーパーソンを開拓・連携しクロスセリングや新規案件の深堀りが期待されます。RFPによらず如何にプロアクティブな提案の場を作れるのかが重要になります。

RFI/RFPについてはこれに対応し新たなビジネスチャンスを生みただす支援も期待されてます。 社内提案レビューでは関係者を巻き込み、必要な部分をリードしてもらいます。

最終的にセールスマネージャー・シニアマネージャーは、弊社のプラクティスチームやデリバリーチームと協力してセールスターゲットを達成していくことが求められます。 また営業部門内の若手人材の育成に貢献頂きます。

職務内容詳細

  • 顧客アカウント管理に関するすべての事項の窓口となる
  • 顧客との強固で長期的な信頼関係を構築する
  • 契約交渉と契約締結によるアカウント貢献マージンの最大化を図り、各契約の取りまとめをする
  • 主要顧客、顧客関係者、エグゼクティブスポンサーとの信頼されるアドバイザーとしての関係構築する
  • 顧客のニーズと目標に応じたソリューションをスピード感をもってタイムリーに提供する
  • 既存顧客や取引が少ない顧客に対して、ビジネス拡大の提案などを通じて予算達成するための改善点を特定し、目標達成に尽力する
  • 社内外のステークホルダーに対して、週次/月次ごとの取り組みの進捗を明確に伝える
  • アカウント状況に関する報告書の作成
  • タイムリーに上長、業務チーム、社内リーダーと相談、協力して円滑に顧客の支援をする

【応募要件】

  • 無形商材を扱う会社やメーカーにおける営業経験者(ITソフトウエア、SI、コンサルティング業界での営業経験者歓迎)
  • SAPやSIのデリバリーやコンサルティングの経験がある方で営業志向の方。
  • 役員やCレベルなど、組織のあらゆるレベルの主要なステークホルダーと円滑なコミュニケーションが取れる方
  • 戦略的な思考ができ、顧客への提案や社内の調整など自発的に行動し周りを巻き込んでいける方
  • CRMソフトウェア(例:Salesforce)およびMSオフィス(特にMS PowerPointとMS Excel)の使用経験者
  • 顧客のニーズに合わせたソリューションを提供した経験がある方
  • 細部にまで注意を払いながら、複数のアカウントマネジメントプロジェクトを同時にこなすことができる能力
  • 優れたヒアリング能力、交渉力、プレゼンテーション能力
  • 日本語ネイティブレベルで英語力上級以上(読み書き会話含む)の方(クライアントや社内連携含めた英語使用機会が多数あるため)
  • SAPやDXの知識

【求める人物像】

  • 粘り強く最後までやり抜ける方
  • フットワーク軽くスピード感をもって働ける方
  • 人当たり良くお客様と信頼関係を築ける方
  • プロアクティブに行動できる方
  • 様々な状況に対して柔軟に対応できる方
  • チームメンバーと協力できる方
  • ビジネスの基本の報告・連絡・相談がきちんとできる方

【働き方/職場環境など】

勤務地:東京(虎ノ門ヒルズオフィス、新愛宕ヒルズオフィス)

出社とリモート勤務併用のハイブリッド勤務が可能ですが、慣れるまではチーム連携を重視しているため、できるだけ出社をメインにしていただく予定です。

【候補者へのメッセージ】

キャップジェミニジャパンはまだ10年そこそこで歴史も浅く、未完成の部分も多くあり、様々なところでチャレンジできる環境です。

また、他のグローバル企業と比較しても、社内外とも英語を使う頻度もとても多く、まさにグローバル環境の会社です。

日本にいながら本当のグローバル環境で仕事をしたい方、未成熟な会社で自分の力を高めたい、試したいという方はぜひ奮ってご応募ください。